横浜市旭区のお米屋さん『お米の山田屋(山田屋食糧有限会社)』の
若奥さん・持田怜美SATOMIです。
当店は、5ツ星お米マイスター、雑穀クリエイターなどの
穀物のスペシャリストが揃っているお米屋さんです!
先日8/24は日帰りで、毎年恒例 お世話になっている長野県の農家さんで
高橋さんの田んぼ視察に家族で行ってきました!
この日、地元の消防団に所属する長男は、たまたま 上級救命講習日と重なってしまいました。
本人が上級救命講習を選びましたので、一緒に行くことは出来ず残念でしたが、
親として 人を救う道を選んだ息子のその心意気が 誇らしく とても嬉しかったです。
野沢温泉の朝市に行きたい!の私の願いを主人がかなえてくれ、午前2時に横浜を出発!
高橋さんの田んぼは、野沢温泉の近く。
朝市は、日曜日の早朝6時から7時までの間やっていて、子供達が小学校の頃は 夏休み兼ねてお泊りして朝市に行ったのですが、ここ数年は他の県の農家さんの田んぼも訪問していたので、朝市に行く事が、なかなか出来なかったのです。
昨日は、高橋さんの田んぼ視察だけだったので、早朝出ることにした訳です。
私共は、横浜在住。
今回は、6月に開通したばかりの厚木~八王子経由の関越自動車道路で行く事にしました。

初めての道路にドキドキしながら通過しましたが、時間帯もあってか ほとんど車がいなくて
所要時間は、3時間30分で 午前5時30分頃には 野沢温泉に到着。

6時からの朝市の準備がチラホラはじまっていました。
今回の朝市お目当ては、3合用のおひつ購入!
毎回、行く度に記念も兼ねてこの手のものを1個づつ買い足す事にています。
以前、大きいサイズのおひつや、寿司桶を購入して大活躍!



今回は、フタの軽い3合用のタイプのおひつとお寿司の型を購入しました。
このおひつは、私のサロンでの雑穀レッスンや雑穀Cookingクラスの時に
使用したいと思っています。
炊飯したご飯をおひつに入れると水分を程よく吸ってくれ水分調整してくれるので、
より美味しいご飯に変身するんですよ♪
食卓に、こんなおひつがあると、旅館に来た雰囲気になり食卓を華やかに
演出してくれます!
是非、使ってみて下さいね♪
朝市出店は、食べ物屋さんが多く、お腹ペコペコでしたので
数種類 美味しいものを購入して食べました!

かじってしまいましたが…。

野沢温泉で茹でた温泉卵。温泉卵大好き♪



コロッケの具材に野沢菜が入っていました。


この飲むヨーグルトが好きで、毎回飲みます!

食べた後は、野沢温泉ですから、足湯にもつかりましたよ♪
運転してくれていた主人、お疲れムードですね…。
お疲れ様♬ 運転ありがとう〜♡

足をつけると、お湯が熱い熱い!

私は、熱くてジーッと入れられなかったですが、
主人と娘は熱さに強いのかじっと入っているのです。 でも、娘の足が赤く....
早朝だから人も少なくお湯がぬるくなってなかったからでしょうか...?
でも、疲れたカラダに効いた様に思います.....
さてさて時間もつぶし、高橋さんの事務所へGO!
この続きは、後半に書かせて頂きますのでお楽しみに~♪
それでは、皆様ごきげんよう〜♬
PS。後半はこちら⇒http://yamadayakm.exblog.jp/21069468/
横浜市旭区のお米屋さん『お米の山田屋(山田屋食糧有限会社)』の
若奥さん・持田怜美SATOMIです。
当店は、5ツ星お米マイスター、雑穀クリエイターなどの
穀物のスペシャリストが揃っているお米屋さんです!
ご無沙汰しております。
毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?
先日8/19(火)は、毎年恒例にしている契約農家・大庭さんの田んぼへ家族で伺いました!

今までは、写真だけの撮影でしたが、この日は、海外輸出用に使う動画撮影もあり
特別に実際の刈り取りも見させて頂き、撮影をしました。

今回は、写真と動画撮影があるので、娘にも手伝ってもらいました。


この車は、コンバインと言って、田んぼの中に入り稲を刈ってくれます。




とても感動!
外側から内側へぐるぐると刈りとっていかれました。

15分程の速さで一つの田んぼを刈っている大庭さんの姿は、とてもカッコ良かったですよ♪

コンバインで刈り取った「籾(もみ)」は、トラックの上に積んである入れ物(グレンタンク)へ移し替えます。
こんな感じ。


ざ~っと、「籾(もみ)」がコンバインから管を通ってグレンタンクの方へ流れました。
すごいですね~。


この掌にあるのは「籾(もみ)」や「籾米」と言って、中に皆さんがいつも召し上がっているお米が入っているんですよ。
「籾(もみ)」の殻(籾殻)を剥くと玄米。玄米を精米すると白米になります。
この先は、この「籾(もみ)」を乾燥機へ入れ乾燥し、籾殻をとったり、異物をとったり
色々な工程の機械を通って、キレイな玄米になって出荷されます。
大庭さん、今年も設備投資され より一層安全で美味しいお米作りに励んで下さっていますので、
今年の新米も美味しいお米をお届け出来そうですよ♪



海外用に作って頂いているお米は、日本で販売する事は出来ませんが、
海外では、とても美味しいと大評判です!
日本販売用のお米の撮影は、また来月伺います。
日本での販売している大庭さんのお米も、美味しいお米の売れ筋の一品です。
8月24日(日)長野県の契約農家さんの田んぼにお伺いします。
こちらの事も、またブログに掲載致しますので、お楽しみに・・・・♪
それでは、皆様 ごきげんよう〜♬
~~~~~~~~~~~~~*~~~~~~~~~*~~~~~~~~~
お米の山田屋(山田屋食糧有限会社)
〒241-0032 横浜市旭区今宿東町1626(今宿郵便局前)
TEL 045-951-0218
E-mail: info@yamadayakome.co.jp
HP:http://www.yamadayakome.co.jp
~~~~~~~~~~~~~*~~~~~~~~~*~~~~~~~~~